水とくらし
DIY
蛇口からポタポタ水漏れ!よくある原因と自分で直す方法
「蛇口を閉めたのに水がポタポタ漏れる」「レバーの隙間などから水が垂れている」といったトラブルが発生した際には、早めの対処が肝心です。そのままにしておくと、1日でもかなりの水量が無駄になってしまいます。
この記事では、そんな蛇口の水漏れが発生した際にできる応急処置や考えられる原因、自分で修理する方法などをご紹介します。
目次
蛇口の水漏れに気づいたら、まず応急処置をしよう
蛇口から水漏れしていることを発見したら、修理の前にまず応急処置をしなくてはなりません。ひとまず水を止めなくてはならないからです。応急処置の方法は、発生したのが戸建て住宅か集合住宅かによって変わります。
戸建て住宅の場合:蛇口の手前にある止水栓を閉める
家の中で蛇口のある箇所には、洗面所やトイレ、キッチン、お風呂場などがありますが、どの場所にある蛇口から水漏れしている場合にも、蛇口の手前にある止水栓を閉めましょう。止水栓を閉めることで蛇口への水の供給が止まるので、水漏れも止めることができます。
止水栓は、ハンドルを回すタイプと、マイナスドライバーを使って回すタイプがあります。
もし、止水栓がなかったり、どこにあるのかわからなかったりする場合には、水道の元栓を閉めましょう。元栓は通常は家の屋外の地面に埋まっていることが多いですが、洗面所の下などにある場合もあります。元栓を時計回りに回すと、家全体への給水が止まります。
マンション・アパートなど集合住宅の場合:管理会社に連絡する
集合住宅の場合、一般的には、玄関ドアの近くにあるPSボックスの扉を開けると水道メーターの隣にバルブハンドルがあります。これが止水栓(元栓)です。
集合住宅の場合、止水栓を閉めたら、すぐに管理会社や大家に水漏れの発生とともに連絡するようにしましょう。自分の判断で勝手に修理したり業者を呼んだりすると、トラブルになる恐れがあるからです。
蛇口の経年劣化に酔って水漏れが発生している場合には、多くの賃貸住宅の場合、修理費用は管理会社や大家の負担になります。
蛇口でよく水漏れが起こる箇所と考えられる原因
応急処置をした後は、蛇口のどの部分から水漏れしているのか、特定する必要があります。水漏れの原因を特定するためには、「蛇口・水栓の種類」と「水漏れが発生している箇所」の2つを確認します。
蛇口・水栓の種類
以下は、主な蛇口や水栓の種類です。
単水栓
水のみ、湯のみが単独で吐水されるタイプ。止水時はスピンドルがコマを押さえ、ハンドルを回すとスピンドルが上がり、コマが水圧で上がって吐水する仕組みです。
ツーハンドル水栓
湯と水の2つのハンドルで湯水の混合と吐水・止水を行うタイプ。吐水の仕組みは単水栓と同じです。
シングルレバー水栓
1本のレバーハンドルを上下することで吐水・止水を行い、左右の操作で湯水の混合ができるタイプ。レバーハンドルと連動したバルブカートリッジ内のディスクが湯水の通水路の開閉を加減して、混合と吐水・止水を行う仕組みです。
水漏れが発生している箇所と考えられる原因
蛇口の水漏れが発生する原因はほとんどが経年劣化ですが、ほかにも考えられる原因を確認しておきましょう。
水漏れの発生箇所①パイプの先
考えられる原因:スピンドルやケレップといった水栓コマの劣化、バルブカートリッジの劣化
水漏れの発生箇所②ハンドルやレバーの下
考えられる原因:三角パッキンの劣化、ナットの緩み
水漏れの発生箇所③パイプと蛇口の接続部分
考えられる原因:Uパッキンの劣化、ナットの緩み
水漏れの発生箇所④壁の接地面や蛇口の設置部分
考えられる原因:単水栓の場合はシールテープの劣化、ツーハンドル水栓の場合はクランクパッキンの劣化、シングルレバー水栓の場合はOVパッキンの劣化
自分で蛇口の水漏れを修理する方法
水漏れの箇所と原因が特定できたら、修理道具を用意して修理してみましょう。水漏れが発生した箇所別に、修理手順を紹介します。
水漏れの発生箇所①パイプの先
修理水栓:単水栓・ツーハンドル水栓
<必要な部品や工具>
・ケレップ
・モンキーレンチ
- ハンドルの上部にあるネジを回して取り外す。
- モンキーレンチを使って、ハンドル、ナット、三角パッキンの順に外す。
- ケレップを取り外して、新品のものと交換する。
- 最初に取り外した部品を、今度は逆の順番で元通り取り付ける。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
修理水栓:シングルレバー水栓
<必要な部品や工具>
・バルブカートリッジ
・プライヤー
・プラスドライバー(もしくは六角レンチ)
- レバーハンドルが固定されているネジをプラスドライバー(もしくは六角レンチ)で緩めて、レバーハンドルを外す。
- 蛇口の根元を押さえてプライヤーでひねりながらバルブカートリッジの押さえを外し、新しいバルブカートリッジものと交換する。
- 取り外したバルブカートリッジの押さえとレバーハンドルを元通り取り付ける。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
水漏れの発生箇所②ハンドルやレバー下
修理水栓:単水栓・ツーハンドル水栓・シングルレバー水栓
<必要な部品や工具>
・三角パッキン
・ウォーターポンププライヤー
・プラスドライバー
・マイナスドライバー
- ハンドルの上部にあるカラービスをマイナスドライバーで取り外す。
- ビスの下にある、ハンドルが固定されているネジをプラスドライバーで外す。
- ウォーターポンププライヤーでハンドル下にあるナットを緩めて、ハンドル取り外す。
- 三角パッキンを取り外し、新しいものと交換する。
- 取り外したナットをウォーターポンププライヤーで締め、ハンドルやネジ、カラービスを元通り取り付ける。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
水漏れの発生箇所③パイプと蛇口の接続部分
修理水栓:単水栓・ツーハンドル水栓・シングルレバー水栓
<必要な部品や工具>
・Uパッキン
・モンキーレンチ
- パイプと蛇口をつないでいるナットをモンキーレンチで緩めて、取り外す。
- パイプと蛇口の間にあるUパッキンを取り外す。
- 新しいUパッキンの溝のある側を、蛇口本体に向けて差し込む。
- パイプを元通り取り付けて、ナットをモンキーレンチで締める。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
水漏れの発生箇所④壁の接地面や蛇口の設置部分
修理水栓:単水栓
<必要な部品や工具>
・シールテープ
・ウォーターポンププライヤー
・モンキーレンチ
・古歯ブラシ
・ハサミ(もしくはカッター)
・水栓取りレンチ
- 壁付の単水栓本体を反時計回りに回し、壁から取り外す。
- 給水管内に古歯ブラシを入れて、汚れをかき出す。
- ネジ山に汚れがあれば、タオルなどで拭き取る。
- シールテープの先端をハサミ(もしくはカッター)で切って、形を整える。
- ネジ先端から数えて2つめのネジ山から、シールテープを8~10回ほど巻きつける。
- 指で巻きつけた箇所をつまんで、シールテープとネジ山を馴染ませる。
- 単水栓本体を壁に取り付ける。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
修理水栓:ツーハンドル水栓
<必要な部品や工具>
・クランクパッキン
・モンキーレンチ
- クランク管と水栓本体をつなぐナットをモンキーレンチで緩め、取り外す。
- ツーハンドル水栓本体を手前に引いて取り外す。
- クランク管の中にあるクランクパッキンを新しいものに交換する。
- ツーハンドル水栓本体を取り付け、ナットを締める。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
修理水栓:シングルレバー水栓
<必要な部品や工具>
・OVパッキン
・ウォーターポンププライヤー
・プラスドライバー
・六角レンチ
- レバーハンドルを固定しているネジをプラスドライバーで緩めて、レバーハンドルを取り外す。
- 蛇口の根元を押さえ、ウォーターポンププライヤーでナットをひねりながら、バルブカートリッジの押さえを外し、バルブカートリッジを取り外す。
- パイプを根本から引き抜き、その下にあるOVパッキンを2つとも取り外す。
- 新しい2つのOVパッキンを溝が向かい合う形で取り付ける。
- 取り外したときと逆の手順で、パイプやバルブカートリッジの押さえ、バルブカートリッジを取り付け、ナットを六角レンチで締める。
- レバーハンドルを取り付け、ネジを締める。
- 止水栓や元栓を開いて、蛇口から水漏れがなければ完了。
蛇口の水漏れ修理を専門業者に依頼したほうが良い場合
蛇口が水漏れしたときには、慣れない場合には、始めから専門業者に依頼する方法もあります。以下のような場合には、自分で修理を試みるより、最初から専門業者に依頼する方が良いといえます。
・蛇口を設置してから10年以上経過している。
・センサー式の蛇口を使用している。
・水漏れの量が多く、すぐに修理が必要。
・水漏れの箇所や原因を特定できない。
・部品や工具を何も持っていない。
・自分で修理しても水漏れが直らない。
まとめ
今回は、水道の蛇口から水漏れした際の対処法についてご紹介しました。水漏れしていると戸惑ってしまうかもしれませんが、まずは慌てずに応急処置をすることが大切です。あまり修理などをやったことがなく不安な場合には、専門の業者に相談すると良いでしょう。