- 水抜き土留柵
スロープ・ドレン
SLOPE DRAIN
SLOPE DRAIN


スロープ・ドレンは、板柵工や編柵工の土留め効果に加え、法内部への浸透水や湧水の処理が可能です。
特徴




| 型式 | 高さ(m)土留・暗渠 | 重量(kg)定尺3.0m |
|---|---|---|
| SP01 | 0.15 | 3.2 |
| SP02 | 0.30 | 6.4 |
| SP03 | 0.45 | 9.6 |
| SP04 | 0.60 | 12.8 |
| SP05 | 0.75 | 15.9 |
SP01
表層肌落程度の崩壊対策に用います。その場合、埋設間隔は1.0m~1.5mが適切です。
SP02
通常の盛土法面の保全・防護工として用います。埋設間隔は1.5mが標準ですが、状況により1.5~2.0mとしてください。
SP03
シラスやマサのように耐浸食性が劣る場合や既に浸食や崩落が起きた場合に用います。埋設間隔は1.5~2.0mとしてください。
SP04・SP05
斜面状況、崩壊状況に合わせ適宜採用します。
仕様



| 型式 | 寸法(m) | 掘削量 (㎡/m) |
||
|---|---|---|---|---|
| A | B | H | ||
| SP01 | 300 | 200 | 250 | 0.063 |
| SP02 | 300 | 250 | 310 | 0.085 |
| SP03 | 300 | 250 | 460 | 0.127 |
| SP04 | 400 | 300 | 620 | 0.217 |
| SP05 | 400 | 300 | 770 | 0.270 |
| 名称 | 形状・寸法 | 単位 | SP01 | SP02 | SP03 | SP04 | SP05 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| スロープ・ドレン | L=1000 | 枚 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
| 留杭 | L3×40×40 | 本 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
| 杭長さ | m | 0.75 | 0.90 | 1.35 | 1.50 | 1.80 | |
| 掘削 | 土工 | 人 | 0.07 | 0.11 | 0.17 | 0.22 | 0.33 |
| 杭打ち | 土工 | 人 | 0.10 | 0.11 | 0.19 | 0.23 | 0.33 |
| 埋設・仕上 | 土工 | 人 | 0.14 | 0.17 | 0.20 | 0.26 | 0.36 |
| 残土処理&小運搬 | 土工 | 人 | 0.02 | 0.03 | 0.05 | 0.06 | 0.09 |
| ※ 埋設・仕上には、スロープ・ドレン設置、掘削土埋戻し、表面土羽打を含みます。 | |||||||
| 斜面勾配 | スロープ・ドレン 流水勾配 |
流速 (ℓ/sec) |
排水流量(㎥/Hr) | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| SP01 | SP02 | SP03 | SP04 | SP05 | |||
| 1:1.2 | 8.0% | 0.81 | 2.62 | 5.24 | 7.86 | 10.48 | 13.10 |
| 1:1.5 | 7.0% | 0.76 | 2.46 | 4.92 | 7.38 | 9.84 | 12.30 |
| 1:1.8 | 6.0% | 0.70 | 2.26 | 4.52 | 6.78 | 9.04 | 11.30 |
| 1:2.0 | 5.5% | 0.67 | 2.17 | 4.34 | 6.51 | 8.68 | 10.85 |
降雨量100mm/Hr、斜面勾配1/1.8、浸透率20%、スロープ・ドレン埋設間隔1.5mの場合 |
|||||||
設置例